環境への取り組み

当社における「環境への取り組み」について掲載しています(随時更新中)。


脱炭素(カーボンニュートラル)の実現に向けて


  • 再生可能エネルギーの導入
    • 再生可能エネルギー(CO2排出量実質ゼロ)の利用に取り組んでいます。(以下、取り組み例)
      • J:COMでんき グリーンメニュー(環境省「再エネ100%電力メニュー」リスト掲載)に切り替え(※127A,127Bを参照)
        • 環境貢献度を専用アプリで定期的にチェック
        • 節電に取り組みつつ、CO2排出量の削減によって、どれだけの樹木の成長に寄与したかを確認
        • 社内におけるカーボンニュートラルへの意識を高めている
  • 省エネルギーの推進
    • 当社独自の節電マニュアルを作成し、不要な電気の使用を避け、省エネを推進しています。(以下、取り組み例)
      • OA機器:離席時の電源オフ徹底、ディスプレイ照度の調整、節電タップによる電力消費量の削減
      • 照明器具:LED照明の使用、こまめな消灯(必要のないとき)
      • 空調設備:適切な室温調整(※)、クールビズ・ウォームビズの推進

循環経済サーキュラー・エコノミー)の実現に向けて


  • 水資源の適正な利用・管理
    • 社内の水道に節水器具を取り付け、水資源を大切にする意識づけを行っています。
  • 廃棄物の削減
    • ペーパーレス(文書の電子化やデュアルモニター、タブレットなどの活用による)とプラスチックごみの削減を推進し、環境にやさしい経営を心がけています。(以下、取り組み例)
      • コピー用紙の削減:デュアルディスプレイの導入、印刷前のプレビューチェック徹底、エコマーク商品の購入
      • 筆記用具:詰め替え可能な商品の購入、リサイクルしやすい商品の購入、エコマーク商品の購入
      • その他:マイバッグ(エコバッグ)、マイボトル、マイ箸等の推進
  • 環境へ配慮した商品の購入
    • 当社独自のグリーン購入の手引きを作成し、事務用品は環境へ配慮した商品を購入することを推進しています。

生物多様性ネイチャーポジティブ)の保全に向けて


  • 生物多様性や天然資源への配慮
    • 生物多様性の保全に関する学習会やイベント等を支援・実施しています。


Raben and Nielsen Symbol

 株式会社ラーベン・アンド・ニールセン

〒650-0022 神戸市中央区元町通7丁目1番2号

   © Raben and Nielsen Co., Ltd.


Raben and Nielsen SOUNDCLOUD
Raben and Nielsen YouTube Channel