社会への取り組み

|Social Initiatives

当社における「社会への取り組み」について掲載しています(随時更新中)。


多様な主体との連携による持続可能なまちづくり


  • 地域(自治会、まちづくり協議会、NPOなど)との連携による社会貢献活動の推進
    • 担い手不足の地域行事に積極的に参加し、地域内での交流を深めています。
  • 企業や大学との共創・協働による持続可能な地域社会の構築
    • 地域内の複数の企業と新しいビジネスモデルの構築を進めています。
    • 地域内の学生の課外活動や課題研究(探求学習)を積極的に受け入れ、能力開発に貢献しています。
  • 開発途上国に対する国際協力の推進
    • フェアトレード製品の販売や購入を推進し、寄付による身の丈支援を行っています。

地域社会への責任


  • 非営利団体等への寄付活動
    • 地域の子ども食堂への寄付を実施しています。
    • 障がい者スポーツ普及のための賛助(寄付)をしています。

DE&Iの推進

Diversity=ダイバーシティ:多様性,Equity=エクイティ:公平/公正性,Inclusion=インクルージョン:包摂性

 多様な人が働く組織の中で、それぞれの人に合った対応をすることで、それぞれがいきいきと働き、成果を出し続けるための考え方を取り入れています。


  • 女性管理職の育成・登用促進
    • 年齢や性別にとらわれず、能力に応じた昇進制度を設け、やりがいを持って働けるような職場づくりを進めています。
  • 育児や介護を支える時短勤務の採用促進
    • 個人や家庭の事情を鑑みて、多様な働き方ができるような職場づくりを進めています。
  • 多様な人材が活躍できる職場環境づくり
    • 年齢、国籍、障がいなどにとらわれず、職場・職業適性に即した人材の採用を推進します。

健康経営の推進

※当社は、兵庫県健康づくりチャレンジ企業の登録企業です。


  • 定期健診実施率・受診率(実質100%)に向けた取り組み
    • 「健康診断」や「がん検診」の諸経費を会社から捻出し、受診率100%に向けて取り組んでいます。
  • 女性の健康保持・増進に向けた取り組み
    • ウェルネス休暇を導入し、柔軟な働き方を実現することで女性社員の健康維持を促進しています。
  • 受動喫煙対策に関する取り組み
    • 敷地内全面禁煙を社内外に周知することで、受動喫煙によるリスクを回避し、健康経営を推進しています。

社員教育や研修の実施


  • 労働安全衛生
    • 管理者や従業員を対象に「労働安全衛生」に関する教育・研修を実施しています。
  • ハラスメントの禁止
    • 職場におけるハラスメント防止規程を定め、管理者や従業員を対象に「ハラスメント研修」を実施しています。
  • 女性の活躍
    • 女性スタッフのキャリア支援研修やセミナーへの参加を推進しています。
  • 人権への配慮
    • 管理者や従業員を対象に「人権」に関する教育・研修を実施しています。
  • メンター制度(コミュニケーションプログラム)の導入
    • 社内の先輩社員(メンター)が、後輩社員(メンティ)に対して行う個別支援活動制度(メンター制度)を導入し、実施しています。

ただいま、準備中です。


 株式会社ラーベン・アンド・ニールセン

〒650-0022 神戸市中央区元町通7丁目1番2号

   © Raben and Nielsen Co., Ltd.